ペットボトル・缶類及び廃プラスチック類等の容器から中身である食品まで、総合食品リサイクルを展開
ペットボトル・廃プラスチック・缶等金属の「選別・圧縮・梱包」を一般廃棄物及び産業廃棄物の許認可を取得し行政・民間問わず原料化が可能となりました。また自動キャップリムーバーも自社開発しました。さらに平成22年6月より液状飼料化による食品リサイクルを開始。特殊な乳酸菌によって発酵処理を施した液状飼料は、養豚事業者に利用され肉質改善などの効果を上げています。
長山工場
- 所在地
- 〒288-0865 千葉県銚子市長山町1839番地の7
- TEL
- 0479-30-1880
- FAX
- 0479-30-1871
- 敷地面積
- 33,000㎡(10,000坪)
- 台貫設備
- トラックスケール40t 1基
- 処理方法・処理能力
-
- ペットボトル:圧縮梱包による中間処理 9.8 t / 日
- 缶類:圧縮梱包による中間処理 9.2 t / 日
- 廃プラスチック:圧縮梱包による中間処理 9.9 t / 日
- 廃酸、廃アルカリ:発酵による中間処理 104.4 t / 日
- 動植物性残さ
- 施設
-
- 受入ストックヤード
- 前処理施設(圧縮分別機・破砕分別機)
- ペットボトル圧縮梱包ライン
- 廃プラ圧縮梱包ライン
- 缶類圧縮梱包ライン
- 発酵施設
- 製品ストックヤード
- (順不同)
- 取得許可
-
- 一般廃棄物処理施設設置許可
- 一般廃棄物収集運搬業等許可
- 産業廃棄物処分業許可
- 飼料製造業者届
- 再生利用事業登録証明書(飼料化事業)
- (順不同)
- 許可品目
-
- 一般廃棄物の種類
- ごみ、ペットボトル、缶類、金属くず、プラスチック製容器包装、廃棄食品
- 産業廃棄物の種類
- 廃プラスチック類、金属くず、汚泥、廃酸、廃アルカリ、動植物性残さ
- 受入時間
- 8:00〜17:00
アクセス
【最寄駅】
JR成田線「椎柴駅」、JR総武本線「倉橋駅」
ご不明な点がございましたら、下記連絡先まで、お気軽にご連絡ください。
TEL:0479-30-1880